このたびの震災により被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
震災直後には弊社にも多くの修理依頼をいただきながら、人手不足によりすぐに対応できず、ご不便をおかけいたしました。
この震災により屋根工事の方法がより強固なものへと変化しました。
社会に与えた瓦屋根への不信感は大きなものがあるかもしれませんが、それでも瓦屋根のほかの屋根材に対する優位性は変わらないと思っております。
多くの人が瓦屋根の素晴らしさに気づいてもらえるよう願っております。
軽量の屋根材を使った建物ですが、震災で被災し解体されました。
化粧スレート屋根( 軽量屋根材)の建物
躯体の損壊が激しくこの後解体された
軽量の屋根材を使った建物ですが、震災で被災し解体されました。軽量の屋根材であっても耐力壁・筋交いが十分でない建物は大地震で倒壊します。
耐力壁・筋交いは屋根の軽重に関わらず必須
耐力壁
筋交い
昭和56年6月以降に建てられた住宅であれば、耐震基準を満たしています。
また、建築基準法で求められる耐力壁・筋交いの量は、軽い屋根・重い屋根で分けられますが、その違いはわずか壁2枚分(20 坪の2階建住宅の場合) です。
つまり、建物の耐震性について屋根材の軽重が与える影響はわずかで、むしろ耐力壁・筋交いが規定量きちんと入っていることが重要です。
震災で被害が多かった棟瓦
被災した住宅の棟部
被害がなかった棟心材を使った工法
この震災で特に目を引いたのが棟部(グシ) の被害です。
大地震を考慮しなかった工法は屋根工事業者として、大変反省しなくてはなりません。
現在弊社では、震度7 の揺れに耐えうる
耐震棟工法 を全物件で施工しています。
今後の住宅におすすめする瓦屋根
耐震化された棟部
耐震化された棟部
建物の耐力壁などの耐震化。
屋根瓦の耐震工法がセットになれば、日本の自然環境に対応する最良の屋根材は
瓦(陶器瓦)であることは自身を持って断言できます。